1. ホーム >
  2. 著作物転載ガイドライン >
  3. 『刀剣乱舞ONLINE』二次創作活動に関してよくお問い合わせいただくご質問

著作物転載ガイドライン

最終更新日

『刀剣乱舞ONLINE』二次創作活動に関してよくお問い合わせいただくご質問

『刀剣乱舞ONLINE』における二次創作活動に関して、よくお問い合わせいただくご質問をまとめました。
お問い合わせの前に、一度ご確認ください。

紋を使って二次創作をすることは問題ないでしょうか?

紋については既存の家紋や劇中内イメージ等を参考にしつつ、独自の解釈や判断、発想にてそのデザインを独自に作成しております。そのため、二次創作の対象として、紋なのかキャラクターイラストなのかということは直接的にはガイドラインとは関係なく、あくまで創作性の有無が問題となります。
紋のみを直接的に表示するような形ではなく、お客様がファン活動の一環として、著作物から取得した知見を利用し、お客様自身の思想または感情を創作的に表現する行為となっているようであれば、通常、問題ないものと考えられます。

アマチュア版権許諾申請はどのようなときに必要でしょうか?

A. 1商品あたりの生産数が200個以内かつ売上予定額(生産数×販売価格)が10万円を超える場合
B. ワンダーフェスティバル等のイベント参加等にあたって、弊社の認定書が必要な場合
のどちらかに該当する場合にご申請ください。それ以外の事例については、申請を受け付けておりません。
ガイドラインの範囲内の行為であれば特段の申請は不要です。モラルの範囲内で二次創作をお楽しみください。

アマチュア版権許諾申請をしようと思うのですが、印刷所に入稿して作成するグッズまたは3Dで原型制作する立体物のため、申請時点で原型画像がありません。どうすればよいでしょうか?

完成状態がある程度想像できるような画像であれば問題ございません。
入稿データの見本等をお送りください。

同人ゲームを制作しても問題ないでしょうか?

ゲームの制作ということで特段の制限は設けておりません。他の創作活動同様、ガイドラインの範囲内でお楽しみください。
ただし、本編ゲーム内公式素材や音楽著作物、音声等をそのまま使うことはお控えください。ガイドラインをご参照の上、適宜ご対応いただければ幸いです。
営利性の問題等がなく、二次創作として作成した素材を元にゲームを制作するのであれば特段の問題はございません。
なお、ダウンロード、ディスク販売等が無償のゲームであったとしても、ゲーム内においてアフィリエイト収入を目的としたクリック広告が表示される、他アプリやサイトへ営利的意図のもと誘導する等、ガイドラインにおける「D. 販売促進を目的とした二次創作活動について」に該当するような作品については、ガイドラインにも記載しております通りご遠慮を願っておりますのでご注意ください。

創作性の有無の判断ができません。判断してほしいです。

創作性の有無について一概にはお答えしかねますが、ファンアートとしてご自身でお描きになった絵等は、通常、典型的な「創作性がある」例と考えられます。また、コピー商品や既存デザインのデッドコピー(引き写し)的なものは、通常、典型的な「創作性がない」例と考えられます。
ガイドラインにも記載しております通り、個別具体的な判断については、指針に依拠しつつ、内容や状況を包括的かつ総合的に勘案し、弊社の責任のもと行っておりますので、個別事案に対する可否については差し控えさせていただいております。申し訳ございません。

刀剣男士6人の缶バッチをそれぞれ300円で80個ずつ作りたいのですが、この場合、ガイドラインの基準を超えることになるのでしょうか?

6種類のバッジを6個セットで販売(ないしは同様の方法で販売)するのであれば「1種類(6個入りセット)×生産数(200個まで)」、それぞれのバッジを個別に販売するのであれば「6種類×生産数(200個まで)」となります。
売上予定額の上限についても同様の考え方で、6種類のバッジを6個セットで販売(ないしは同様の方法で販売)するのであれば「1種類(6個入りセット)×10万円」、それぞれのバッジを個別に販売するのであれば「6種類×10万円」となります。
ひとつひとつの商品に対しての判断をしていただければ幸いです。

同人グッズに紋を使うときはアマチュア版権許諾申請が必要と聞いたのですが……

いいえ、紋の使用はアマチュア版権許諾申請の要不要を決定する基準にはなりません。
詳しくは、「アマチュア版権許諾申請はどのようなときに必要でしょうか?」をご参照ください。

総累計200個を超えてグッズを作るときにはアマチュア版権許諾申請が必要でしょうか?

ガイドラインにも記載しております通り、200個を超える製作については、基本的にお断りをさせていただいております。ご容赦ください。
申請が必要となる事例については、「アマチュア版権許諾申請はどのようなときに必要でしょうか?」をご参照ください。

コピーライトを記載しなくてよいのでしょうか?

コピーライトの記載は任意です。記載しなくても問題ございません。
記載する場合には、市販の公式商品と誤認される恐れのある方法、例えば絵柄等と近接する位置に記載する等はお控えください。

○○○○という通販サービスは直接販売に該当するのでしょうか?

申し訳ございませんが、個別具体的な事案についての回答は差し控えさせていただいております。
ガイドラインをご参照の上、不特定多数への継続的かつ反復的な販売とならないよう、モラルの範囲内でご対応いただければ幸いです。

電話で相談がしたいのですが……

申し訳ございませんが、お電話でのご質問は承っておりません。
恐れ入りますが、アマチュア版権窓口までメールでお問い合わせください。

直接関係のない人に「あなたは本当に許諾を得ているのか」と聞かれることがあるので、特別に許諾書のようなものを発行してほしいのですが……

申し訳ございませんが、そのようなサービスの提供は行っておりません。
ガイドラインをご参照の上、内容に沿っている旨ご説明いただければ幸いです。その上で、二次創作活動等に問題があるようでしたら、アマチュア版権窓口までお問い合わせください。

私は法人です。ガイドラインの範囲内であれば、アマチュア版権制度を利用できるのでしょうか?

弊社のガイドラインは、ファン活動としての二次創作活動を応援するために設計された制度です。営利を前提とする法人は当然ながら、その内容に関わらず弊社ガイドライン対象外となります。また法人格を有していない場合でも、営利を目的としているような個人事業主、個人集団、組織等、法人に類するものと判断されうる方については、弊社ガイドラインの対象外となる場合がございます。
法人または法人に類する方の弊社著作物の利用については、別途、法人版権窓口までご連絡ください。

「よくお問い合わせいただくご質問」でも解決しないご質問やお問い合わせがございましたら、アマチュア版権窓口【】までお問い合わせください。

  • ※メール以外でのご質問・お問い合わせは承っておりません。ご了承ください。

ニトロプラス公式サイト ホームに戻る